2012年11月07日
チェーンソーアート大会
こんにちは
今朝も朝が寒くて暖房をいれてしまう私でした
さて、11月3日(土)におこなわれましたチェーンソーアート大会の様子を今日は載せちゃいます
今回は13名の方々が参加されました
例年、チェーンソーアート大会は雨に見舞われることが多いのですが今回は晴れ
参加者の中に晴れ男がいらっしゃったのですね
まずは参加者と黒蕨先生が作業開始の前に集まってお話を。いったい今回はどんなものができるのか・・・

こんなに大きな材木も使用しちゃいます
普通のだと刃が届かないので刃の長いチェーンソーで。
でも、それでも届かないこの大きさ

こちらは削りだしていますね~
上に作ろうとしていらっしゃるフィギアが!!もしかして・・・綾○レイ

皆さん、自分のペースで作業を進めていらっしゃります




作品を組むときは参加者の皆さんがお手伝いしてくださいました
毎年参加されている仲間だからこそ信頼している証拠ですね

作品が出来上がったら審査会場でもあるレクレーション村に運びます

作品を軽トラに積み込みます
最初の丸太よりは軽くなっているけれども、それでも重い・・・

そして・・・
こちらが今回皆さんが作られた作品です












今年も皆さん、素敵な作品を作られていました
今回作られた作品は1ヶ月ほど、レクレーション村のほうに展示されています。
その後は湧水町の町中に展示される予定です。
お近くに来られた際には是非、観に来てくださいませ
また、『これだったら自分もできそう
』『来年はやってみたい
』という方がいらっしゃいましたら来年の参加をお待ちしておりますので是非参加されてみてください
長くなってしまったので4日のワークショップの様子は次に書かせていただいます

今朝も朝が寒くて暖房をいれてしまう私でした

さて、11月3日(土)におこなわれましたチェーンソーアート大会の様子を今日は載せちゃいます

今回は13名の方々が参加されました

例年、チェーンソーアート大会は雨に見舞われることが多いのですが今回は晴れ

参加者の中に晴れ男がいらっしゃったのですね

まずは参加者と黒蕨先生が作業開始の前に集まってお話を。いったい今回はどんなものができるのか・・・
こんなに大きな材木も使用しちゃいます

普通のだと刃が届かないので刃の長いチェーンソーで。
でも、それでも届かないこの大きさ

こちらは削りだしていますね~

上に作ろうとしていらっしゃるフィギアが!!もしかして・・・綾○レイ

皆さん、自分のペースで作業を進めていらっしゃります

作品を組むときは参加者の皆さんがお手伝いしてくださいました

毎年参加されている仲間だからこそ信頼している証拠ですね

作品が出来上がったら審査会場でもあるレクレーション村に運びます


作品を軽トラに積み込みます

最初の丸太よりは軽くなっているけれども、それでも重い・・・
そして・・・
こちらが今回皆さんが作られた作品です

今年も皆さん、素敵な作品を作られていました

今回作られた作品は1ヶ月ほど、レクレーション村のほうに展示されています。
その後は湧水町の町中に展示される予定です。
お近くに来られた際には是非、観に来てくださいませ

また、『これだったら自分もできそう



長くなってしまったので4日のワークショップの様子は次に書かせていただいます

Posted by スタジオアートキリシマ at 11:51│Comments(0)
│イベント