2012年02月17日
薪割り
こんにちは
最近は、あったかかったり、寒かったりと寒暖の差が激しいですね
スタジオアートキリシマのある湧水町の栗野岳は標高700mの位置にあるので、また更に寒いです。
この前の1番寒かった日は気温が
-8度だったり・・・
外に出ずにぬくぬくしていたい!!
ですが、夏に向けて現在、薪割りを寒空の下してます
フィールドアート 栗野岳ログ・キャンプ村では夏にキャンプファイヤーや炊事での薪を使うのでその薪割り。
スタジオアートキリシマやカフェ・ミース、USAGIYAでは暖房が暖炉なので、その薪割り。
薪は切ってすぐには使えないのでしばらく乾燥させないといけないのです。
最近は薪を斧ではなく、機械で割ることができるので、大変!!というわけではないのですが、寒いとやるぞ!!っと意欲的に行かないと続かないですね
最近の運動不足とダイエットも兼ねて、夏や冬に皆様が快適に過ごせるよう今のうちにせっせと作業しているところでした

最近は、あったかかったり、寒かったりと寒暖の差が激しいですね

スタジオアートキリシマのある湧水町の栗野岳は標高700mの位置にあるので、また更に寒いです。
この前の1番寒かった日は気温が

外に出ずにぬくぬくしていたい!!
ですが、夏に向けて現在、薪割りを寒空の下してます

フィールドアート 栗野岳ログ・キャンプ村では夏にキャンプファイヤーや炊事での薪を使うのでその薪割り。
スタジオアートキリシマやカフェ・ミース、USAGIYAでは暖房が暖炉なので、その薪割り。
薪は切ってすぐには使えないのでしばらく乾燥させないといけないのです。
最近は薪を斧ではなく、機械で割ることができるので、大変!!というわけではないのですが、寒いとやるぞ!!っと意欲的に行かないと続かないですね

最近の運動不足とダイエットも兼ねて、夏や冬に皆様が快適に過ごせるよう今のうちにせっせと作業しているところでした

Posted by スタジオアートキリシマ at 15:05│Comments(0)