2012年12月22日
ついに明日
こんにちは
毎日寒い日が続いていますね
皆様、風邪などひいて体調を崩されたりしてないでしょうか??
さて
ついに明日、
クリスマスフェスタ2012
が開催の日となりました
見所はやっぱりスタジオアートキリシマのメイン階段108段に並ぶ450本のキャンドル・イルミネーション『聖なる灯りのアート』
『Cafe.Mies』では有機野菜をたっぷりと使ったワンプレートクリスマスディナー
『ARTIZAN』ではアーティストの作品販売
『古雑貨・手仕事・珈琲のUSAGIYA』では古道具・古書・手仕事の小物に囲まれて、温かい珈琲をどうぞ
『アート牧場』では馬にニンジンをあげながら触れ合うコーナーが
天気も明日は良さそうなのできっと素敵なキャンドルナイトになることでしょう
夜の山の上は寒いので、皆様温かい格好でお越しくださいませ
皆様のお越しをお待ちしております


毎日寒い日が続いていますね

皆様、風邪などひいて体調を崩されたりしてないでしょうか??
さて
ついに明日、



見所はやっぱりスタジオアートキリシマのメイン階段108段に並ぶ450本のキャンドル・イルミネーション『聖なる灯りのアート』

『Cafe.Mies』では有機野菜をたっぷりと使ったワンプレートクリスマスディナー

『ARTIZAN』ではアーティストの作品販売

『古雑貨・手仕事・珈琲のUSAGIYA』では古道具・古書・手仕事の小物に囲まれて、温かい珈琲をどうぞ

『アート牧場』では馬にニンジンをあげながら触れ合うコーナーが

天気も明日は良さそうなのできっと素敵なキャンドルナイトになることでしょう

夜の山の上は寒いので、皆様温かい格好でお越しくださいませ

皆様のお越しをお待ちしております


2012年12月11日
あと10日したら・・・
こんにちは
山の上は相変わらずの寒さです
一昨日は雪も降ってました
さて。
スタジオアートキリシマが主催している12/23の
クリスマスフェスタ2012
まであと10日ほどになりました
今年も寒いことが予想されますので皆さん、風邪などひかないよう温かい格好でお越し下さいませ

山の上は相変わらずの寒さです

一昨日は雪も降ってました

さて。
スタジオアートキリシマが主催している12/23の



今年も寒いことが予想されますので皆さん、風邪などひかないよう温かい格好でお越し下さいませ

2012年12月04日
クリスマスフェスタ2012
こんにちは
気づけば12月に入り、今年も残すところあとわずかですね
さて、今回はクリスマスフェスタ2012のお知らせです
今年で8回目となるクリスマスフェスタ
大切な人と一緒にキャンドルに灯をともしませんか?
《イベント情報》
A.聖なる灯りのアート

メイン階段に約500本のキャンドルが光り輝きます
※点灯ご希望のお客様は17:00に階段の一番下にお越しくださいませ。
B.ARTIZAN
アーティストの作品の販売をおこなっております。
C.Cafe,Mies
有機野菜をたっぷり使ったワンプレートディナーです。
自家製ケーキとオーガニックドリンクもあります。
D.古雑貨・手仕事・珈琲のUSAGIYA
古道具・古書・手仕事の小物に囲まれて、温かい珈琲をどうぞ。
E.アート牧場
馬にニンジンをあげながら、馬の温かさを感じてみませんか?
日時:12月23日(日) 16:00~21:00 ※雨天中止
(キャンドル点灯時間 17:00~21:00)
料金:入場無料
場所:スタジオアートキリシマ敷地内建物
鹿児島県姶良郡湧水町木場6343-12(『霧島アートの森』近く)
《お問い合わせ》スタジオアートキリシマ(有) Tel:0995-54-1655

気づけば12月に入り、今年も残すところあとわずかですね

さて、今回はクリスマスフェスタ2012のお知らせです

今年で8回目となるクリスマスフェスタ

大切な人と一緒にキャンドルに灯をともしませんか?
《イベント情報》
A.聖なる灯りのアート
メイン階段に約500本のキャンドルが光り輝きます

※点灯ご希望のお客様は17:00に階段の一番下にお越しくださいませ。
B.ARTIZAN
アーティストの作品の販売をおこなっております。
C.Cafe,Mies
有機野菜をたっぷり使ったワンプレートディナーです。
自家製ケーキとオーガニックドリンクもあります。
D.古雑貨・手仕事・珈琲のUSAGIYA
古道具・古書・手仕事の小物に囲まれて、温かい珈琲をどうぞ。
E.アート牧場
馬にニンジンをあげながら、馬の温かさを感じてみませんか?
日時:12月23日(日) 16:00~21:00 ※雨天中止
(キャンドル点灯時間 17:00~21:00)
料金:入場無料
場所:スタジオアートキリシマ敷地内建物
鹿児島県姶良郡湧水町木場6343-12(『霧島アートの森』近く)
《お問い合わせ》スタジオアートキリシマ(有) Tel:0995-54-1655
2012年11月13日
すてきなこと!!
こんにちは
朝が寒くてお布団から出たくなくなってきました・・・
でも、がんばって仕事に来ておりますよ
さて、
実は
一昨日、とてもいいことがありました
その真相は・・・・・・・・・
こちらから確認してみてくださいませ
http://artranch.blog24.fc2.com/
もう、ウフフですよぉおお

朝が寒くてお布団から出たくなくなってきました・・・
でも、がんばって仕事に来ておりますよ

さて、
実は
一昨日、とてもいいことがありました

その真相は・・・・・・・・・
こちらから確認してみてくださいませ

http://artranch.blog24.fc2.com/
もう、ウフフですよぉおお


2012年11月08日
黒蕨先生のワークショップ
さてさて、長くなってしまったので2回に分けさせていただきました
11月4日のチェーンソーアート大会後編の黒蕨先生のワークショップの様子をお伝えしちゃいます
イベント2日目は朝から天気がどんよりで気温も寒かったです。
そんな中13:00から行われました黒蕨先生のワークショップには多くのお客様が来てくださいました
まずは先生がどんなことをするのか説明&オープニングトーク

今回は来年の干支の巳を作られる模様。
最初から作ると時間がかかってしまうので前日のうちにある程度まで作っておきワークショップにて完成させます

ということで巳が剣にとぐろをまいている作品を作ります!!(このワークショップでは剣をみなさんの前にて作りました)


そして、完成したのがこちら

短時間で完成させてしまうなんてさすがですね
それも、使用しているのはチェーンソーのみ
チェーンソーのみですよ!!皆さん!!
こちらの作品もイベントが終了しても1ヶ月ほどはレクレーション村に展示されていますので、お近くに寄られた際には是非
観に来てくださいませ
これから紅葉のシーズン

お出かけにはぴったりな季節ですね

11月4日のチェーンソーアート大会後編の黒蕨先生のワークショップの様子をお伝えしちゃいます

イベント2日目は朝から天気がどんよりで気温も寒かったです。
そんな中13:00から行われました黒蕨先生のワークショップには多くのお客様が来てくださいました

まずは先生がどんなことをするのか説明&オープニングトーク
今回は来年の干支の巳を作られる模様。
最初から作ると時間がかかってしまうので前日のうちにある程度まで作っておきワークショップにて完成させます

ということで巳が剣にとぐろをまいている作品を作ります!!(このワークショップでは剣をみなさんの前にて作りました)
そして、完成したのがこちら

短時間で完成させてしまうなんてさすがですね

それも、使用しているのはチェーンソーのみ

チェーンソーのみですよ!!皆さん!!
こちらの作品もイベントが終了しても1ヶ月ほどはレクレーション村に展示されていますので、お近くに寄られた際には是非


これから紅葉のシーズン


お出かけにはぴったりな季節ですね

2012年11月07日
チェーンソーアート大会
こんにちは
今朝も朝が寒くて暖房をいれてしまう私でした
さて、11月3日(土)におこなわれましたチェーンソーアート大会の様子を今日は載せちゃいます
今回は13名の方々が参加されました
例年、チェーンソーアート大会は雨に見舞われることが多いのですが今回は晴れ
参加者の中に晴れ男がいらっしゃったのですね
まずは参加者と黒蕨先生が作業開始の前に集まってお話を。いったい今回はどんなものができるのか・・・

こんなに大きな材木も使用しちゃいます
普通のだと刃が届かないので刃の長いチェーンソーで。
でも、それでも届かないこの大きさ

こちらは削りだしていますね~
上に作ろうとしていらっしゃるフィギアが!!もしかして・・・綾○レイ

皆さん、自分のペースで作業を進めていらっしゃります




作品を組むときは参加者の皆さんがお手伝いしてくださいました
毎年参加されている仲間だからこそ信頼している証拠ですね

作品が出来上がったら審査会場でもあるレクレーション村に運びます

作品を軽トラに積み込みます
最初の丸太よりは軽くなっているけれども、それでも重い・・・

そして・・・
こちらが今回皆さんが作られた作品です












今年も皆さん、素敵な作品を作られていました
今回作られた作品は1ヶ月ほど、レクレーション村のほうに展示されています。
その後は湧水町の町中に展示される予定です。
お近くに来られた際には是非、観に来てくださいませ
また、『これだったら自分もできそう
』『来年はやってみたい
』という方がいらっしゃいましたら来年の参加をお待ちしておりますので是非参加されてみてください
長くなってしまったので4日のワークショップの様子は次に書かせていただいます

今朝も朝が寒くて暖房をいれてしまう私でした

さて、11月3日(土)におこなわれましたチェーンソーアート大会の様子を今日は載せちゃいます

今回は13名の方々が参加されました

例年、チェーンソーアート大会は雨に見舞われることが多いのですが今回は晴れ

参加者の中に晴れ男がいらっしゃったのですね

まずは参加者と黒蕨先生が作業開始の前に集まってお話を。いったい今回はどんなものができるのか・・・
こんなに大きな材木も使用しちゃいます

普通のだと刃が届かないので刃の長いチェーンソーで。
でも、それでも届かないこの大きさ

こちらは削りだしていますね~

上に作ろうとしていらっしゃるフィギアが!!もしかして・・・綾○レイ

皆さん、自分のペースで作業を進めていらっしゃります

作品を組むときは参加者の皆さんがお手伝いしてくださいました

毎年参加されている仲間だからこそ信頼している証拠ですね

作品が出来上がったら審査会場でもあるレクレーション村に運びます


作品を軽トラに積み込みます

最初の丸太よりは軽くなっているけれども、それでも重い・・・
そして・・・
こちらが今回皆さんが作られた作品です

今年も皆さん、素敵な作品を作られていました

今回作られた作品は1ヶ月ほど、レクレーション村のほうに展示されています。
その後は湧水町の町中に展示される予定です。
お近くに来られた際には是非、観に来てくださいませ

また、『これだったら自分もできそう



長くなってしまったので4日のワークショップの様子は次に書かせていただいます

2012年11月02日
11月になりました。
こんにちは
今朝の湧水町はなんと!!
気温が4度でした・・・
秋から冬に季節が変わりかけているんですかね?
ですが、これから見ごろなものもあります!!
それは紅葉です

だいたい11月半ばあたりからきれいな紅葉が栗野岳でみることができます!!
そんなステキな紅葉の中で乗馬をするのも素敵ですね
アート牧場のほうでははじめての方でも大丈夫なコースもありますので、ぜひ
紅葉の中をトレッキングしてみてください
アート牧場について詳しくはこちらからhttp://www.kirishimaart.co.jp/Art%20Riding%20Club/artridingclub.html

今朝の湧水町はなんと!!
気温が4度でした・・・

秋から冬に季節が変わりかけているんですかね?
ですが、これから見ごろなものもあります!!
それは紅葉です


だいたい11月半ばあたりからきれいな紅葉が栗野岳でみることができます!!
そんなステキな紅葉の中で乗馬をするのも素敵ですね

アート牧場のほうでははじめての方でも大丈夫なコースもありますので、ぜひ


アート牧場について詳しくはこちらからhttp://www.kirishimaart.co.jp/Art%20Riding%20Club/artridingclub.html
Posted by スタジオアートキリシマ at
10:45
│Comments(0)
2012年10月30日
もう少ししたら
こんにちは
最近、朝晩が冷え込んできましたね。
暖房をつけようかちょっと迷ってしまう今日この頃です
さて、11月3日、4日は湧水町のレクレーション村にて『湧水町高原フェスタ・彫刻造形展』が開催されます
3日のみですが豚汁大盤振る舞いや、大霧地熱発電所見学ツアー、馬車に乗ることもできちゃうコーナー(子どものみ)もあるみたいです
また、チェーンソーアート大会も同時開催されていますのでそちらも注目ですね
11月3日は霧島アートの森の入園無料(企画展は有料)です
『第8回霧島アートの日』ということで、今回は全国からアートグッズが大集合しているコーナーや、舘形比呂一によるダンスパフォーマンスも公演とのこと
この、2つのイベントの会場はとても近くて歩いていける距離ですので、是非、どちらとも行かれてみてはいかがでしょうか??

最近、朝晩が冷え込んできましたね。
暖房をつけようかちょっと迷ってしまう今日この頃です

さて、11月3日、4日は湧水町のレクレーション村にて『湧水町高原フェスタ・彫刻造形展』が開催されます

3日のみですが豚汁大盤振る舞いや、大霧地熱発電所見学ツアー、馬車に乗ることもできちゃうコーナー(子どものみ)もあるみたいです

また、チェーンソーアート大会も同時開催されていますのでそちらも注目ですね

11月3日は霧島アートの森の入園無料(企画展は有料)です

『第8回霧島アートの日』ということで、今回は全国からアートグッズが大集合しているコーナーや、舘形比呂一によるダンスパフォーマンスも公演とのこと

この、2つのイベントの会場はとても近くて歩いていける距離ですので、是非、どちらとも行かれてみてはいかがでしょうか??
2012年10月02日
季節の変わり目
こんにちは
またもや、忙しさにかまけてブログを放置していました・・・
ごめんなさい
季節はすっかり秋に近づいてきましたね

週末は台風の影響で小学校の運動会が延期になったところや開催したところとあったみたいです。
山の上は朝晩は寒いんですよね
昼間はあったくて気持ち良いのに…
もう少ししたら紅葉がきれいになっていくのかな??
夏から秋にかけての季節の変わり目は夏の疲れが身体にたまっていたりするので体調を崩さないように気をつけないといけないですね

またもや、忙しさにかまけてブログを放置していました・・・

ごめんなさい

季節はすっかり秋に近づいてきましたね


週末は台風の影響で小学校の運動会が延期になったところや開催したところとあったみたいです。
山の上は朝晩は寒いんですよね
昼間はあったくて気持ち良いのに…
もう少ししたら紅葉がきれいになっていくのかな??
夏から秋にかけての季節の変わり目は夏の疲れが身体にたまっていたりするので体調を崩さないように気をつけないといけないですね

Posted by スタジオアートキリシマ at
09:30
│Comments(0)
2012年06月05日
HELLO MARKET
こんにちは
昨日梅雨入り宣言があり、今日もすっかりの雨模様
雨だとお外に出たくなくなるんですよね・・・
さて、湧水町にて今週末にこんなイベントがあるのでお知らせです!!

湧水町の丸池公園にて6月10日(日)に開催されるイベントです!!
梅雨入りなので雨が降らないように祈りつつ・・・
近くまで寄られた際には是非
お越しくださいませ
詳しくはこちらから↓
湧水ism
http://yusuism.exblog.jp/

昨日梅雨入り宣言があり、今日もすっかりの雨模様

雨だとお外に出たくなくなるんですよね・・・

さて、湧水町にて今週末にこんなイベントがあるのでお知らせです!!

湧水町の丸池公園にて6月10日(日)に開催されるイベントです!!
梅雨入りなので雨が降らないように祈りつつ・・・
近くまで寄られた際には是非


詳しくはこちらから↓
湧水ism
http://yusuism.exblog.jp/
2012年06月01日
山のめぐみ
こんにちは
最近、日中は暑くて夏なんじゃないの!?という感じですね
Cafe,Miesの奥さんに教えて頂いて知ったのですがSTUDIO ART KIRISHIMAの敷地内には木苺の木が実はあるのです
ラズベリーのような大きさのものなのですが、甘くてとってもおいしいんですよね
駐車場の一角にこそっと生えていたので私も今まで気づかなかったのです・・・
自然の中で育った木苺はちょっとすっぱかったりするけれど甘くて美味しい
自然のおやつをいただきながら今日もがんばろうと思う1日でした


最近、日中は暑くて夏なんじゃないの!?という感じですね

Cafe,Miesの奥さんに教えて頂いて知ったのですがSTUDIO ART KIRISHIMAの敷地内には木苺の木が実はあるのです

ラズベリーのような大きさのものなのですが、甘くてとってもおいしいんですよね

駐車場の一角にこそっと生えていたので私も今まで気づかなかったのです・・・
自然の中で育った木苺はちょっとすっぱかったりするけれど甘くて美味しい

自然のおやつをいただきながら今日もがんばろうと思う1日でした


2012年05月11日
お知らせ
こんにちは
日中が夏みたいに暑い日が続きますね
さて、今日は来週5月16日(水) 10:00からCafe Miesさんが行うイベントのお知らせです
あと、2~3名は大丈夫とのことでしたので、気になる方は上記のお問い合わせ先にご連絡くださいませ・

日中が夏みたいに暑い日が続きますね

さて、今日は来週5月16日(水) 10:00からCafe Miesさんが行うイベントのお知らせです

ハックルベリーの学校
vol.1 『森のコーヒー教室』
森の中でコーヒーの焙煎をしたり
おいしいコーヒーの淹れ方を勉強したり・・・。
教室の後には、ランチを食べながら楽しく歓談を。
緑に囲まれて、心と体に優しいヒトトキを過ごしませんか?
日時:2012年 5月16日(水) 10:00~
場所:栗野岳フィールドアート(キャンプ村)
料金:2300円(ランチ代・入村料込)
日程 10:00~10:30 コーヒー講話
10:30~12:00 実技(淹れ方・焙煎)
12:00~14:00 ランチ&歓談
おいしいコーヒーの淹れ方を勉強したり・・・。
教室の後には、ランチを食べながら楽しく歓談を。
緑に囲まれて、心と体に優しいヒトトキを過ごしませんか?
日時:2012年 5月16日(水) 10:00~
場所:栗野岳フィールドアート(キャンプ村)
料金:2300円(ランチ代・入村料込)
日程 10:00~10:30 コーヒー講話
10:30~12:00 実技(淹れ方・焙煎)
12:00~14:00 ランチ&歓談
あと、2~3名は大丈夫とのことでしたので、気になる方は上記のお問い合わせ先にご連絡くださいませ・
2012年04月17日
もうすぐ、GW
こんにちは
お日様が暖かくて、すごしやすい季節になりましたね
上着を着ないでお出かけしたくなっちゃいますね


さて、もうすぐゴールデンウィークということで、今日はスタジオアートキリシマの敷地内にある。
Field art 栗野岳ログ・キャンプ村をご紹介します!!
Field art 栗野岳ログ・キャンプ村は標高700mの緑自然のあふれるキャンプ場です
30名収容のログハウス1棟とテントサイトが20サイトやバンガロー(定員4名/棟)が3棟があり、 ファミリー単位から団体での宿泊まで、幅広く対応しています
夜は星空がとっても綺麗です
詳しくは下記のURLからご覧くださいませ。
Field art 栗野岳ログ・キャンプ村
http://www.kirishimaart.co.jp/Fieldart/field-art.html
ゴールデンウィークの期間はまだ空きがございますので、もしよろしければぜひ、Field art 栗野岳ログ・キャンプ村をご利用くださいませ

お日様が暖かくて、すごしやすい季節になりましたね

上着を着ないでお出かけしたくなっちゃいますね



さて、もうすぐゴールデンウィークということで、今日はスタジオアートキリシマの敷地内にある。
Field art 栗野岳ログ・キャンプ村をご紹介します!!
Field art 栗野岳ログ・キャンプ村は標高700mの緑自然のあふれるキャンプ場です

30名収容のログハウス1棟とテントサイトが20サイトやバンガロー(定員4名/棟)が3棟があり、 ファミリー単位から団体での宿泊まで、幅広く対応しています

夜は星空がとっても綺麗です

詳しくは下記のURLからご覧くださいませ。
Field art 栗野岳ログ・キャンプ村
http://www.kirishimaart.co.jp/Fieldart/field-art.html
ゴールデンウィークの期間はまだ空きがございますので、もしよろしければぜひ、Field art 栗野岳ログ・キャンプ村をご利用くださいませ

2012年02月17日
薪割り
こんにちは
最近は、あったかかったり、寒かったりと寒暖の差が激しいですね
スタジオアートキリシマのある湧水町の栗野岳は標高700mの位置にあるので、また更に寒いです。
この前の1番寒かった日は気温が
-8度だったり・・・
外に出ずにぬくぬくしていたい!!
ですが、夏に向けて現在、薪割りを寒空の下してます
フィールドアート 栗野岳ログ・キャンプ村では夏にキャンプファイヤーや炊事での薪を使うのでその薪割り。
スタジオアートキリシマやカフェ・ミース、USAGIYAでは暖房が暖炉なので、その薪割り。
薪は切ってすぐには使えないのでしばらく乾燥させないといけないのです。
最近は薪を斧ではなく、機械で割ることができるので、大変!!というわけではないのですが、寒いとやるぞ!!っと意欲的に行かないと続かないですね
最近の運動不足とダイエットも兼ねて、夏や冬に皆様が快適に過ごせるよう今のうちにせっせと作業しているところでした

最近は、あったかかったり、寒かったりと寒暖の差が激しいですね

スタジオアートキリシマのある湧水町の栗野岳は標高700mの位置にあるので、また更に寒いです。
この前の1番寒かった日は気温が

外に出ずにぬくぬくしていたい!!
ですが、夏に向けて現在、薪割りを寒空の下してます

フィールドアート 栗野岳ログ・キャンプ村では夏にキャンプファイヤーや炊事での薪を使うのでその薪割り。
スタジオアートキリシマやカフェ・ミース、USAGIYAでは暖房が暖炉なので、その薪割り。
薪は切ってすぐには使えないのでしばらく乾燥させないといけないのです。
最近は薪を斧ではなく、機械で割ることができるので、大変!!というわけではないのですが、寒いとやるぞ!!っと意欲的に行かないと続かないですね

最近の運動不足とダイエットも兼ねて、夏や冬に皆様が快適に過ごせるよう今のうちにせっせと作業しているところでした

Posted by スタジオアートキリシマ at
15:05
│Comments(0)
2012年01月11日
2012年
こんにちは
去年は震災などがありましたが、STUDIO ART KIRISHIMAは無事に今年を迎えることができました。
今年の日本は復興などで怒涛の1年になると思いますが、STUDIO ART KIRISHIMAも私達だからできることを今年していきたいと思っております
今年も皆様、よろしくお願い致します

去年は震災などがありましたが、STUDIO ART KIRISHIMAは無事に今年を迎えることができました。
今年の日本は復興などで怒涛の1年になると思いますが、STUDIO ART KIRISHIMAも私達だからできることを今年していきたいと思っております

今年も皆様、よろしくお願い致します

2011年12月30日
クリスマスフェスタ2011
こんにちは
12月24日(土)にスタジオアートキリシマにてクリスマスフェスタ2011がおこなわれました

当日は雪が途中降ったりしてホワイトクリスマスに
どんなイベントだったのか、写真をたくさん載せながら皆さんにお知らせです!!
ではさっそく


17:00からキャンドル点灯を行いたくさんの方に点灯にご参加いただきました

今年はメイン階段だけでなく、アート牧場のデッキにもキャンドルが光り輝きました


今回は作品の展示・販売などもおこないました
ハンドメイドや、ポストカード、がま口、ストラップ、帽子などさまざまな作品がこの日だけスタジオアートキリシマにてやってきていました

ワークショップコーナーでは8色あるサイコロ状(1㎝角)の蝋の中から好きな色を選んでいただいて、紙コップサイズの容器の中に並べ、そこに溶かした透明の蝋を流し入れて作るグラデーションがきれいなオリジナルキャンドルつくりをおこないました

たくさんの方が参加していただき、一時は座席が足りなくなりそうなくらい大盛況でした


Cafe.MiesやUSAGIYAさんもゆったりとそれぞれの空間を楽しむことができる空間になってました


アート牧場も子ども達が馬にニンジンをあげたり、焼きマショマロをしたりでにぎわっていたみたいでした。

来年もまた、開催する予定ですのでまた観にいらしてくださいね
それでは、よいお年を。

12月24日(土)にスタジオアートキリシマにてクリスマスフェスタ2011がおこなわれました


当日は雪が途中降ったりしてホワイトクリスマスに

どんなイベントだったのか、写真をたくさん載せながら皆さんにお知らせです!!
ではさっそく

17:00からキャンドル点灯を行いたくさんの方に点灯にご参加いただきました

今年はメイン階段だけでなく、アート牧場のデッキにもキャンドルが光り輝きました

今回は作品の展示・販売などもおこないました

ハンドメイドや、ポストカード、がま口、ストラップ、帽子などさまざまな作品がこの日だけスタジオアートキリシマにてやってきていました

ワークショップコーナーでは8色あるサイコロ状(1㎝角)の蝋の中から好きな色を選んでいただいて、紙コップサイズの容器の中に並べ、そこに溶かした透明の蝋を流し入れて作るグラデーションがきれいなオリジナルキャンドルつくりをおこないました

たくさんの方が参加していただき、一時は座席が足りなくなりそうなくらい大盛況でした

Cafe.MiesやUSAGIYAさんもゆったりとそれぞれの空間を楽しむことができる空間になってました

アート牧場も子ども達が馬にニンジンをあげたり、焼きマショマロをしたりでにぎわっていたみたいでした。
来年もまた、開催する予定ですのでまた観にいらしてくださいね

それでは、よいお年を。
2011年12月20日
差し迫るクリスマス
こんにちは
最近は朝晩が寒いですねぇ~
車のフロントガラスが凍っていて朝からせっせと一仕事。
霜柱も会社に来る途中にたくさん見かけてすっかり冬の雰囲気を味わってました
さてさて、冬と言えば・・・
そう、スタジオアートキリシマのクリスマスフェスタ2011まであと4日!!
いったいどんな風になるのかワクワクドキドキです
見所はやっぱりスタジオアートキリシマのメイン階段108段に並ぶ450本のキャンドル・イルミネーション『聖なる灯りのアート』


キャンドルフォルダーは
『湧水町秋まつり』
にてワークショップをおこなった際に多くの方が着彩をしてくださったペットボトルになります
それぞれデザインが違いカラフルにキラキラと輝いて幻想的な世界をお楽しみいただけます
描いてくださった方はぜひ、自分のものを探してみてください
当日の天気は今のところ晴れですが、夜なので気温は低くて寒いです
なので、お越しになる場合は温かい格好でいらっしゃってください
皆様のお越しをお待ちしております

最近は朝晩が寒いですねぇ~
車のフロントガラスが凍っていて朝からせっせと一仕事。
霜柱も会社に来る途中にたくさん見かけてすっかり冬の雰囲気を味わってました

さてさて、冬と言えば・・・
そう、スタジオアートキリシマのクリスマスフェスタ2011まであと4日!!
いったいどんな風になるのかワクワクドキドキです

見所はやっぱりスタジオアートキリシマのメイン階段108段に並ぶ450本のキャンドル・イルミネーション『聖なる灯りのアート』



キャンドルフォルダーは





それぞれデザインが違いカラフルにキラキラと輝いて幻想的な世界をお楽しみいただけます

描いてくださった方はぜひ、自分のものを探してみてください

当日の天気は今のところ晴れですが、夜なので気温は低くて寒いです

なので、お越しになる場合は温かい格好でいらっしゃってください

皆様のお越しをお待ちしております

Posted by スタジオアートキリシマ at
10:07
│Comments(0)
2011年12月14日
ラジオ出演!!
こんにちは
今日は、いつもに比べてちょっぴり暖かいですね
お天気がいいせいもあるのかな?
さて、STUDIO ART KIRISHIMAからのお知らせです
12月19日にMBCラジオの『たんぽぽおでかけ隊』という番組にラジオ出演することになりました
内容は今度12月24日(土)にSTUDIO ART KIRISHIMAにておこなわれる『CHRISTMAS FESTA 2011』のお知らせです
時間はAM11:40頃からなので、もしお時間がある方はぜひ聞いてみてください

生放送なのでかまないか心配だなぁ
今からかまないように練習しなくては(笑)

今日は、いつもに比べてちょっぴり暖かいですね

お天気がいいせいもあるのかな?
さて、STUDIO ART KIRISHIMAからのお知らせです

12月19日にMBCラジオの『たんぽぽおでかけ隊』という番組にラジオ出演することになりました

内容は今度12月24日(土)にSTUDIO ART KIRISHIMAにておこなわれる『CHRISTMAS FESTA 2011』のお知らせです

時間はAM11:40頃からなので、もしお時間がある方はぜひ聞いてみてください


生放送なのでかまないか心配だなぁ

今からかまないように練習しなくては(笑)
2011年12月07日
二渡イルミネーション『星のさんぽ道』
こんにちは
最近、急に寒くなってきて朝はお布団から出たくなくて葛藤している今日この頃です
この時期からの朝のお布団のぬくもりって誘惑ですよね
さて、湧水町の3大イルミネーションの1つである二渡イルミネーション『星のさんぽ道』に昨日行ってきました
平日だったせいかお客さんが多くなかったのでゆったりと見ることができました
今年は震災の影響もあり、ライトの数を減らしたり、LED電球に変えたりといろいろと工夫をされているみたいです
そんな今年の雰囲気をちょっとだけお伝えしたいと思います

地区全体でおこなっているのでおうち一軒一軒でイルミネーションをほどこしてます



機関車もあったり

あるところにはサンタさんが飛んでいたり


東北への応援もあったり

写真スポットもあったり
住民の方々の手作りではじまったこのイベント。
都会でおこなわれるイルミネーションを比べたら規模は小さいけれど心があったかくなるイベントです
他にも湧水町3大イベントの『夜空に輝く100mツリー』は12月23日~25日に。
残りの1つはSTUDIO ART KIRISHIMAがおこなう『Christmas Festa 2011』も12月24日にありますのでぜひ観にいらしてください

最近、急に寒くなってきて朝はお布団から出たくなくて葛藤している今日この頃です

この時期からの朝のお布団のぬくもりって誘惑ですよね

さて、湧水町の3大イルミネーションの1つである二渡イルミネーション『星のさんぽ道』に昨日行ってきました

平日だったせいかお客さんが多くなかったのでゆったりと見ることができました

今年は震災の影響もあり、ライトの数を減らしたり、LED電球に変えたりといろいろと工夫をされているみたいです

そんな今年の雰囲気をちょっとだけお伝えしたいと思います

地区全体でおこなっているのでおうち一軒一軒でイルミネーションをほどこしてます

機関車もあったり

あるところにはサンタさんが飛んでいたり


東北への応援もあったり

写真スポットもあったり

住民の方々の手作りではじまったこのイベント。
都会でおこなわれるイルミネーションを比べたら規模は小さいけれど心があったかくなるイベントです

他にも湧水町3大イベントの『夜空に輝く100mツリー』は12月23日~25日に。
残りの1つはSTUDIO ART KIRISHIMAがおこなう『Christmas Festa 2011』も12月24日にありますのでぜひ観にいらしてください


2011年12月03日
今年最後の12月
こんにちは
先週は暖かい日が続いて昼間は上着なしでいたのに、昨日、今日は冷え込んでますね
今日はついに、会社の暖炉を使いました
普通の暖房器具と違い、自分で火をおこす手間はかかりますが暖かさの感じがやはり違うんですよね
12月に入り、今年も残すところあと1ヶ月もないのです
昔の人は12月を師走とよく言ったものです。
私も現在、クリスマスフェスタ2011に向けて駆けずりまわっています
12月24日のクリスマスフェスタまであと20日ほどしかありませんが、どんなイベントなのか少しずつブログにアップして情報を載せていきますので興味のある方はぜひチェックしてくださいね

先週は暖かい日が続いて昼間は上着なしでいたのに、昨日、今日は冷え込んでますね

今日はついに、会社の暖炉を使いました

普通の暖房器具と違い、自分で火をおこす手間はかかりますが暖かさの感じがやはり違うんですよね

12月に入り、今年も残すところあと1ヶ月もないのです

昔の人は12月を師走とよく言ったものです。
私も現在、クリスマスフェスタ2011に向けて駆けずりまわっています

12月24日のクリスマスフェスタまであと20日ほどしかありませんが、どんなイベントなのか少しずつブログにアップして情報を載せていきますので興味のある方はぜひチェックしてくださいね
